[PR]

四谷大塚合不合の難易度やレベルについて、実際受けてみてわかったこと。

子供の受験が差し迫っている我が家。先日、最後の模試として四谷大塚の合不合を受験してきました。

 

中学受験の勉強をしていて、志望校がなんとなく決まった中で、合不合を受けようと思った時に、難易度やレベルがどのくらいなのかな?どんな模試なのかな?子供の受ける学校のレベルに合っているのかな?など気になりませんか?

 

今回はこのような疑問にお答えしていこうと思います。

 

[quads id=1]

 

このブログ記事の内容

・四谷大塚の合不合の難易度やレベルについて。

・他の模試の難易度やレベルについて。

 

私の子供は4年生の頃から、様々な模試を受けてきました。志望校が遷移した事もあり、栄光ゼミナール、エナ、早稲田アカデミー、日能研、四谷大塚合不合、サピックスオープン、首都圏模試、を何度か受験してきました。

 

自宅学習で中学受験しているからこそ、塾の先入観なく模試に取り組み、どんな模試かを理解してきたつもりです。

 

極めて個人的な意見ですが、実際に受けてきた私たちの経験が、模試を検討する上で、参考になれば嬉しいです。

 

 

四谷大塚合不合の難易度やレベルについて

サピックスオープンより簡単だが、日能研より少し難しい、というのが親子共通の認識です。

 

 

実際に合不合を受けて感じた事や出題傾向

子供が四谷大塚の合不合を受けたのは、6年生の第4回から6回の全3回です。第一志望が中堅校に決まり、そのレベルにあった模試を受けるべく、夏休み明けから合不合を連続して受けました。

 

各教科ごとの感想としては、国語は「これでもか!」と思うほどの長文です。これに関しては文章のボリュームはサピックスと大差ない感じでした。記述も多い。国語が得意な我が子でも、初回は苦戦したようです。志望校の国語は長文、記述があるため、我が家にはぴったりの模試でした。

 

算数は計算、小問、難問がバランスよくある感じ。計算や小問を落としてしまうと偏差値50は超えられず、算数が得意な子たちは難問系で差がついている感じです。我が子は、算数が苦手なので、なかなか偏差値が伸びず。でも、合不合の問題傾向はまさに志望校にマッチ。そこで、偏差値は気にせず、とにかく基本ができていない分野の掘り出しに徹し、苦手分野の克服に大いに利用しました。

 

理科と社会については、各回で分野のばらつきがあります。問題自体はバランスよく出題されています。得意分野のボリュームが大きい回は高得点を取れますが、苦手分野が出ると偏差値急降下。でも、そのおかげで完全に苦手分野と得意分野がわかりました。志望校で頻出の分野が苦手分野だとわかった場合、徹底的に過去のテキストを基本からやり直しました。

 

 

難易度やレベルは難関校〜中堅校志望向き

受けてみて感じたのは、難易度やレベルは難関校〜中堅校志望向きだという事。

 

偏差値が乱高下する子は(我が子のような)、得意不得意があり、苦手分野の基礎が必要です。安定している子(難関校受験予定の子たち)は、難問の正答率争いなんだろうなー、と感じています。

 

6年生になるとサピックスや早稲田アカデミーに通う子たちも参戦してくるので、精度が増してきます。その分、中堅校志望は苦戦しますが…

 

[quads id=1]

 

他の模試の難易度やレベル

公立中高一貫校なら、エナ・首都圏模試・栄光の模試がおすすめ。

私立最難関なら、サピックスや早稲田アカデミーや四谷大塚の志望校に合った模試。

難関校〜中堅校なら、四谷大塚や日能研

中堅校〜標準校なら首都圏模試がおすすめ。

 

我が家は公立中高一貫校→私立最難関→私立中堅校へと志望校が変わっているので、模試はかなり網羅しています(笑)

 

そんな我が家の体感としては、難易度やレベルは上記の感じ。もちろん、志望校の出題のクセなどによって、使い分けることが必要です。

 

うちの子は、四谷大塚合不合より、日能研の問題の方が相性が良く、偏差値も高く出ます。また、公立中高一貫校の模試とも相性良し。一方、サピックスや早稲田アカデミーの模試は、実力不足のため、歯が立たず…

 

 

模試を上手に使って、我が子の特性を知る

模試をたくさん受けることはメリットがいっぱい。受験に慣れることができるし、現状を知れるし、ライバルの存在を目の当たりにできるし、得意分野や不得意分野を知る事もできます。

 

受けていく中で、自分の子供の得意分野を見つける事で、子供にあった学校を選ぶことができました。

 

子供にあった学校選びなら、この本がめっちゃおすすめ。私のバイブル。

 

 

ちなみに我が家は結局塾には通わず(4年の時に1-2ヶ月だけ通ったけど)、5年の夏から始めたZ会中学受験コースでの自宅学習で中学受験を終えることになりそうです。もしZ会を検討しているなら、早めがおすすめです。うちは5年の夏からだったので、めっちゃ大変でした。やっぱり3年から4年までには勉強始めた方が良かった…というのが、経験者としての感想…

 

自宅学習で中学受験予定の人はもちろん、最近は塾と併用のコースもできたZ会。おすすめです。

Z会の通信教育

 

四谷大塚合不合を始め、どの模試も上手に活用したいものですよね。

 

[quads id=1]

コメント