
都立・公立中高一貫校とは?受験(受検)対策はどうしたらいいの?
3年生や4年生になってくると、中学受験について考えるようになりますよね。東京都内に住んでいる私も周りからの話を聞き、なんとな...
長女は自宅学習で中学受験勉強し、無事に志望校に合格。現在は次女が通塾しながら、中学受験勉強中。実際に体験してみた教材やオススメの通信教育について紹介しています。
3年生や4年生になってくると、中学受験について考えるようになりますよね。東京都内に住んでいる私も周りからの話を聞き、なんとな...
都立中高一貫校志望の現在4年生の娘がとっても頼りにしている問題集があります。「Z会グレードアップ問題集」というもので...
中学受験って思っている以上にお金がかかるものです。特に塾に通うことになるとトータルで年間100万近くかかることも…私立中学と...
自宅学習で中学受験や公立・都立中高一貫校受検を考えた時、塾なしではやはり通信教育が必要ではないかと思います。市販の教材だけで...
小学3年生くらいになり、「そろそろ中学受験を考えよう!」と思っても、わからないことだらけでとりあえず塾に入れてしまおう、とい...
塾なし自宅学習で中学受験をする場合、通信教育の教材を検討する方が多いと思います。私と娘も、どの教材を使うか結構迷い、いろいろ...
塾なし中学受験を検討する際、一番悩むのがテキストや問題集選びだと思います。 娘はZ会の通信教育のテキストを主体...
Z会の通信教育は、昔から難関校の通信教育教材として評判が良かったので、自宅学習で中学受験対策を考えた時に真っ先に候補...
私が娘の中学受験を検討し始めたのは、4年生の10月ごろでした。その頃は、中学受験というものを大きな怪物のように捉えていたため...
都立中高一貫校の受験を目指して勉強しているうちの子供、漢字が結構苦手です。何度やっても同じものを間違えてしまいます。こればかりはひた...