
公立・都立中高一貫校向けの公中検模試を受検してきました。模試の質が良く、保護者セミナーもためになるのでおすすめです。【評判・口コミ】
娘は都立中高一貫校が志望校の1つです。普段は自宅学習で中学受験を目指しているので、模試は個人的に申し込みをして、定期的にいろいろな団体の模試...
長女は自宅学習で中学受験勉強し、無事に志望校に合格。現在は次女が通塾しながら、中学受験勉強中。実際に体験してみた教材やオススメの通信教育について紹介しています。
娘は都立中高一貫校が志望校の1つです。普段は自宅学習で中学受験を目指しているので、模試は個人的に申し込みをして、定期的にいろいろな団体の模試...
6月に行われた、栄光ゼミナールの公立中高一貫校向けの模試を受け、結果が戻ってきました。微妙な結果でしたが、成績が下降することはなく、維持でき...
先日、國學院久我山中学校のオープンキャンパスに行ってきました。こちらは男女別学と言って、同じ敷地内に男子部と女子部があって、別々に勉強すると...
子供が5年生のうちに、気になる学校には足を運んでおきたいと思い、ここ数ヶ月は頻繁にいろいろな学校の説明会や見学に行っています。 ...
中学受験を考えたとき、我が家のようなサラリーマン家庭が不安になるのは学費の問題。もしもめでたく合格した場合のことを考えると漠然とした不安が襲...
CMで存在を知る方も多い「四谷大塚の全国統一小学生テスト」。無料だし、会場がたくさんあるので、とっても受けやすいテストです。 ...
このブログで度々登場しているスタディサプリは、中学受験の算数につまづいた時に本当に役に立ちます。自宅学習の人はもちろん、塾で学んでいて算数に...
娘は読書が大好きです。にもかかわらず、作文がとっても苦手。読書が好きな子は、国語や作文が得意、というのは間違っていると、身をもって感じていま...
通える範囲内にある共学ということで、親子で興味を持っていた農大一中の説明会に行ってきました。学校に行ってみて、説明を聞いたリアルな評判や口コ...
自宅学習で公立・都立中高一貫校の勉強をしていると、いろいろなものに手をつけてしまったり、一体どこからやっていいのか、わからなくなってしまうこ...