栄光ゼミナールの中学受験向け学力診断と無料体験授業を受けたのでブログに残しておきます。

 

栄光ゼミナールには中学受験向けのカリキュラムがあります。都立中高一貫校対策も行われていて、実績もあるので、無料の学力診断と体験授業を受けてみて、娘に合うかどうか検討することにしました。色々と手に入れた情報をブログに残しておきたいと思いますので、誰かの参考になれば嬉しいです。

 

実は都立中高一貫校合格を目指すべく、別の塾に通っていた娘ですが、相性が合わなかったため、違う塾を探すことにしました。今回は塾選びにさらに慎重になるために、都立中高一貫校に強い塾や通信教育の体験授業や資料請求を片っ端からすることにしました。その第一弾が栄光ゼミナールです。

 

[quads id=1]

 

栄光ゼミナールの学力診断


まずは行きたいと思っている校舎に直接電話をかけ、体験や見学をしてみたい旨を伝えました。あとは日程調整をして、指定された時間に子供と一緒に栄光ゼミナールに行くだけです。

 

都立中高一貫校志望4年生の娘の学力診断は国語と算数で計1時間。問題自体は難しいものはありませんでした。基本的なことがわかっていれば十分解ける問題です。テストの後には成績報告書を作成してもらえるので、現在の娘の弱点や立ち位置がわかります。また、タブレットで子供の性格診断のようなこともしてくれるので、どんな勉強法が娘に向いているのか、またどんなふうに指導するとうまくいかなくなるのか、ということがわかり、参考になりました。

 

ちなみに娘の現状の成績は算数に関しては平均を大きく超えており、国語は平均程度、といった感じでした。トータルで見るとまあまあね、といった感じです。親としては思っていたより良かった。また、性格診断に関しては、「不安や心配などを心で汲んであげて待つゆとりを持つと成績が伸びる。また、急かしたり強くいって混乱させると停滞する」ということで、ズバリ娘の特性を当てていました。これは今後私がサポートして行く中でとても役に立ちそう。

 

学力診断で間違えたところは、個別復習プリント(通称リタプリ)というものが出力されます。間違えた問題の類似問題をやり直すことができるので、ケアレスミスだったのか、知識不足かを判別することはもちろん、知識を深めるのに役に立ちそうです。

 

栄光ゼミナールの講師の方と面談


学力診断の後は30分程度、親子面談のようなものがありました。その時に、上記のような学力診断の結果に加えて、志望校相談、授業についての疑問などを質問することができます。ガンガン営業されるようなことはなく、こちらの疑問や不安に色々答えていただけました。面談することで私の頭が整理されたので、この面談は受けておいて良かったです。

 

そうそう、費用や月謝についてですが、見積もりによると公立中高一貫校対策コース5年生だと毎月約35000円程度かかります。テスト日や教材費も含めて平均するとこのくらいの費用です。ただ、夏期講習や冬期講習は別途費用がかかります。そして6年生になるともっと費用がかかりますね。まあ予想していた程度の月謝ですが、高いですね〜

 

[quads id=1]

 

栄光ゼミナールの体験授業について


体験授業は子供が受けているため、私は詳しくわかりませんが、「楽しかった!わかりやすかった!」とのこと。ただ、ちょっと授業がざわざわしている感じであること、テキストの通りに進めて行き、先生が板書したことをテキストに写していく、ということが気になっている様子。5年生の授業を見学させてもらったのですが、子供たちは真剣に取り組んでいたし、良い印象でしたよ。

 

私個人的にはテキストの通りに進めていくならば、自宅学習でも良いと思っています。塾に対しては受験情報を教えてもらえることや、勉強のペースメーカーになってもらうことを期待しています。学習は自宅でもいいけれど、情報やシステムを享受したいんですよね…そこが難しい。私が教えられればいいのだけれど、中学受験は体験していないし、親子の関係が悪化するのもやだな〜

 

そうそう、栄光ゼミナールに限らず塾ってバイトの講師がたくさんいますよね。実は私自身も大学生の時に小学生向けの指導や家庭教師をしていたことが少しだけあります。なのでなんとなく、塾の指導に対して不信感があります。これは私自身が真面目に指導していなかったことに起因するので、真面目に取り組んでいる講師の方には失礼な話ですが…

 

ちょっと話が逸れてしまいましたが、体験授業に関しては子供が楽しむことができ、栄光ゼミナールの様子がなんとなくわかったので、体験しておいて良かったです。まだまだ他の塾の体験が続きますので、栄光ゼミナールは「検討」です。もしも栄光ゼミナールへの入塾を考えているのなら、ぜひ学力診断や体験授業を受けることをお勧めします。真摯に対応してもらえる点はとても良かったです。

 

[quads id=1]

コメント