
公立・都立中高一貫校受検に向けての模試を知りうる限り一覧にしてみました。
公立・都立中高一貫校受検に向けて塾なしで勉強に取り組んでいると、自分の立ち位置がわからなかったり、会場の雰囲気を知ることができないのが、ちょ...
長女は自宅学習で中学受験勉強し、無事に志望校に合格。現在は次女が通塾しながら、中学受験勉強中。実際に体験してみた教材やオススメの通信教育について紹介しています。
公立・都立中高一貫校受検に向けて塾なしで勉強に取り組んでいると、自分の立ち位置がわからなかったり、会場の雰囲気を知ることができないのが、ちょ...
うちの娘は4年生の頃から一貫して第一志望に掲げている公立・都立中高一貫校があります。そんな娘は、5年の夏ごろまでは公立・都立中高一貫校対策を...
Z会の中学受験コースって難しいイメージがありませんか?私も最初はそうだったし、ついていく学力がうちの子供にあるとは思えなかったので、少し躊躇...
中学受験の費用って、かなりかかります。学年によって変わりますが、4年生から塾に入れるとトータル200万以上の出費をする覚悟が必要。4年生のう...
7月よりZ会中学受験コース3年生と5年生を子供達が受講しています。Z会の中学受験コースでは、タブレットとタッチペンが必要で、それぞれ自分で準...