
【塾なし中学受験での勉強の遅れを取り戻す方法。】5年生からZ会中学受験コースを受講して、塾なし中学受験目指しています。
都立中高一貫校が第一志望だった娘が、難関私立中学に興味を示したため、5年生の途中からとはなりますが、Z会の中学受験コースを受講することにしま...
長女は自宅学習で中学受験勉強し、無事に志望校に合格。現在は次女が通塾しながら、中学受験勉強中。実際に体験してみた教材やオススメの通信教育について紹介しています。
都立中高一貫校が第一志望だった娘が、難関私立中学に興味を示したため、5年生の途中からとはなりますが、Z会の中学受験コースを受講することにしま...
娘が5年生の7月分から、Z会の中学受験コースを受講することになりました。Z会からスタートキットが届きましたので、タブレットを設定してみました...
娘が都立中高一貫校の他の学校にも興味を持ち始めたため、いろいろな中学校の見学に行っています。我が家は、「子供にあった学校に入学させる」べく、...
先日、女子校の合同説明会に参加してきました。予約制ではなかったですし、大規模なものでもなかったので、私と娘と小学生の妹と夫で参加しました。家...
現在5年生の娘は、都立中高一貫校を第一志望として、今まで勉強してきました。しかしここにきて、私立中学にも興味を持ち始めたこと・行きたい私立中...
自宅学習で中学受験を目指していると、どうしても子供の苦手分野で行き詰ってしまったり、情報が不足しがちになったりします。そんな時に役に立つのが...
自宅学習で中学受験を目指していると、わからない問題が出て行き詰ることがあります。先日、差集め算をしていた娘に私が一生懸命説明したのですが、ど...
中学受験をする!と決めた時から、いろいろ動き出しますよね。塾にするか、個別指導にするか、自宅学習で中学受験にするか…習い事はどうしよう… ...
自宅学習で中学受験の勉強をしていると、どうしても緊張感がなくなったり、自分の立ち位置がわからなくなります。そんな時に利用したいのが、塾が実施...
Z会の通信教育を小学5年生が受講する場合、3種類のコースから選択することになります。一体自分の子供がどのコースを選んだらいいのか、悩みますよ...