[PR]

Z会の中高一貫コースを実際にやってみた感想&口コミ・評判のまとめ

「Z会の中高一貫コースってどんな感じ?口コミや評判は?」

「実際に使ってみた人のブログを読みたい」

我が家の中高一貫校に通う子供が、実際にZ会の中高一貫コースを受講してみて、ハイレベルな良問が多く、シンプルなデザインで、勉強が好きな子供にはぴったりだと感じました。

通信教育の老舗であり大手のZ会 の教材なので、かなり頭を使います。

普通のレベルでは物足りない人でも、どんどん難しい問題にチャレンジできるし、3年分のカリキュラムがいつでも好きな時に学べるようになっているから、先取りや復習も自由

最難関大学合格を視野に入れた教材なので、進学校に通う人や成績上位を狙う人におすすめ。

今回はZ会の中高一貫コースの内容と実際にやってみた感想をブログに残したいと思います。

この記事を書いた人
たかぎ

・中学生と高校生の子供あり
・子供が塾なし中学受験経験、現在も通信教育のみで勉強中
・東京都在住

Z会中高一貫コースの内容

教科 国語・数学・理科・社会・英語・総合
学習方法 タブレット(総合のみ紙教材)
レベル選択 なし
料金 3,255円〜(1科目より)
教材お試し 資料請求で無料の教材見本がもらえる

教科とレベル

Z会中高一貫コースのレベル選択はありませんが、それぞれの子供に合わせたレベルで学習できるシステムになっているので、先取りや復習も自由にできます。

問題を解くことによって、子供の苦手分野や学習情報を蓄積し、そこからぴったりの問題が出題されるから、レベル選択が必要ないんです。

以前は標準コースと発展コースのレベル選択があったのですが、このシステムが使われるようになってから、なくなりました。

学べる教科は

  • 国語
  • 数学
  • 理科
  • 社会
  • 英語
  • 総合

で、1講座からでも申し込みができます

総合科目はテキストスタイル(紙)のみで、それ以外はタブレットコースのみです。

国語、数学、英語の3教科のセット受講が推奨されています。

Z会中高一貫コースは難しい?

Z会 の問題はとても難しいものがたくさんありますが、苦手分野は戻って復習したり、得意分野は先取りしたり、自分で自由に学習できるので大丈夫。

ただ、問題を解くための基礎学力が必要なので、「基礎学力を身に付けたい」という子供にとっては、難しく感じると思います。

基礎学力を身につけたいのであれば、◆スマイルゼミ◆中学生向け通信教育 スタサプ などの基礎学力から学べるタイプの通信教育の方がおすすめです。

Z会中高一貫コースの料金(受講料)

気になる受講料ですが、1科目あたり3,255円〜です。

Z会推奨の3科目(英数国)のセット受講だと、一ヶ月約8,000円前後〜です。

支払い回数や科目、受講科目数などで金額は大きく変わります。

割引制度があるので、3教科以上の受講、12ヶ月一括払いを選択するとお得です。

我が家は以前、そうやって申し込みしました。

公式サイトから無料の資料請求すると詳しい料金が確認できるので、申し込み前にしっかり確認がおすすめ。

Z会中高一貫コースの口コミ・感想をまとめてみた

twitterを中心に、Z会中高一貫コースの口コミや感想を徹底調査して、まとめてみました。

理科や社会はZ会の中高一貫コースにないので、いくつか見てみたのですが、最高水準問題集は思考力を問う問題が多く気に入ったようです。

理科や社会は中高一貫コースではなく、中学生コースを受講するシステムになっています。

Z会の中高一貫コースはオープンカリキュラムなので、自分で単元を選んで好きに解いています。数学は中3範囲の代数、国語は古文から、英語は中1範囲の最後の方から、などなど。

これは得意を伸ばせて、苦手を克服できて良いですよね。

東進の映像授業はイマイチだけれど、Z会は楽しいそうです

子供とZ会の相性が合うと、楽しく感じると思います。私も映像授業何度かみましたが、とても楽しいものが多い印象でした。

進研ゼミの中高一貫コースがipadで受講できたらよかったんだけど、わざわざ新しいタブレットを増やすのもめんどくさくてZ会に心惹かれてしまう。しかし、さすがにZ会はレベルが高すぎて、息子の気力が削がれてしまう気がする。

Z会は持っているipadで受講が可能。進研ゼミと比べると難易度高いですが、子供が気に入ればやる価値ありです。

進研ゼミについてはこちらの記事にまとめています。

実際に受講してみた感想

ここからは我が家の上の子が中学生の頃に実際に受講してみて感じたことをブログに残しておきたいと思います。

当時は学年を先取りはできなかったし、子供に合わせて出題されるシステムが復習プログラムのみだったり、現在とは少し違いましたが、参考までに。

今は以前よりさらに勉強しやすくなったなーと感じます。

シンプルな教材とわかりやすい学習の流れ

学習の流れは以前も今もほとんど変わっていません。

  1. 要点を学習する
  2. 問題を解く
  3. 添削問題で実践演習
  4. 復習

どの教科もこのように進めていく感じ。

これは中学受験コースや小学生コースと同様の流れなので、一度でもZ会をやったことがある人はよくわかると思います。

また、Z会が初めてと言う方でも、とてもシンプルな流れなので、すぐに慣れると思います。

小学生向けのものに比べると、教材自体のカラーが少なめで、シンプルな作りになっています。

要点学習はタブレットの映像授業でやるので、テキストスタイルとは違って、視覚や聴覚に強く訴えかけてきて、印象に残るようです。

1カ月あたり約4~6時間/1教科(数学除く)がZ会推奨時間ですが、我が子はそんなに早く終わりませんでした。

さらっと流すだけなら終わるのですが、しっかり理解するにはもっと時間がかかります。

頭がいい子や勉強好きな子なら、推奨時間で行けると思います!

塾に行かずに好きなことをしながら学力を伸ばすためには

Z会 でしっかりと学習を継続していければ、成績上位や難関校合格に近づくことが可能です。

そのためにはいくつか大切なことがあります。

これは中学受験コースの経験から言えることなのですが、子供本人が納得して受講することがまず大切。親がやらせないとやらないなら、塾に入れた方が結果的に平和です。

  1. 親がやらせないとやらない
  2. 親も嫌な気分
  3. 子供も嫌な気分
  4. 勉強が嫌いになる
  5. 進学に支障

というパターンは何より避けたいです。

だったら、塾に行く→子供は塾で嫌々でも頑張る→家庭は平和、の方が幸せと、私は思います。

もう一つZ会を続けるために大切だと思っていることがあります。

それは、Z会以外の教材を追加しすぎないこと、です。

Z会の教材は、それだけで十分すぎるほどバランスいいので、シンプルにそれだけをやる方が子供も達成感を味わえるし、ちゃんと力がつくと思います。

色々書きましたが、まずは子供と保護者が教材を確認して納得することが大切。そして料金もしっかり確認してから申し込みすることです。

Z会は資料請求すると無料で教材見本や詳しい案内、時期によっては特典がついてきます。ホームページから資料請求可能です。

他の通信教育も気になるという人は、こちらの記事もぜひ。

コメント