
Z会の小学生用タブレットとタッチペンのおすすめと購入方法について【後悔しない】
我が家にはZ会のタブレットコースを受講する2人の娘がいます。 2人とも入会時は小学生でしたが、現在長女は中学生。 ...
長女は自宅学習で中学受験勉強し、無事に志望校に合格。現在は次女が通塾しながら、中学受験勉強中。実際に体験してみた教材やオススメの通信教育について紹介しています。
我が家にはZ会のタブレットコースを受講する2人の娘がいます。 2人とも入会時は小学生でしたが、現在長女は中学生。 ...
ApplePencil(第一世代)について詳しくレビューしました。タブレット学習にApplePencilの購入を検討しているけれど、実際どう...
塾なし・自宅学習で中学受験を目指している(長女はすでに終了)我が家は、Z会の中学受験コースにお世話になっています。 現在5年生...
二人の子供(A子とB子)がZ会の中学受験コースにお世話になっています。 A子は無事に中学受験を終え、B子は現在受講中。 塾なしZ...
娘は5年生の途中から、Z会中学受験コースを受講しています。本来、3年生からのコースなので、5年生の途中から受けるのは、かなりハンデがあります...
今回のブログでは、5年生の夏〜6年生の12月までZ会中学受験コースを受講してみての感想をご紹介します。 我が子(以下A子)は、...
「中学受験って費用はいくらぐらいかかるの?」 「塾なしと塾ありだと、費用はどのくらい違うの?」 「中学受験で実際かかった金額を知...
現在、5年生の娘は私立中学受験と都立中高一貫校受検の両方を目指しています。第一志望は私立になるかと思いますが、都立への思いも捨てきれず、両方...
5年生の7月から私立中学受験のための勉強を始めた娘。夏休み中は習い事ばかりだったため、勉強はかなりおろそかになっていました。 ...
Z会の中学受験コースって難しいイメージがありませんか?私も最初はそうだったし、ついていく学力がうちの子供にあるとは思えなかったので、少し躊躇...