
【子供の性格別】中学受験におすすめの地図帳5選【自宅学習におすすめ】
中学受験におすすめの地図帳を探している人の、 「地理が苦手な子供でも、覚えられる地図帳ってないかな」 「暗記が得...
長女は自宅学習で中学受験勉強し、無事に志望校に合格。現在は次女が通塾しながら、中学受験勉強中。実際に体験してみた教材やオススメの通信教育について紹介しています。
中学受験におすすめの地図帳を探している人の、 「地理が苦手な子供でも、覚えられる地図帳ってないかな」 「暗記が得...
我が家にはZ会のタブレットコースを受講する2人の娘がいます。 2人とも入会時は小学生でしたが、現在長女は中学生。 ...
長女が中学受験勉強をしていた頃、理科の記述が苦手で問題集をいろいろ物色していました。 その時に親子で気に入って購入した問題集があるので...
塾なし・自宅学習で中学受験を目指している(長女はすでに終了)我が家は、Z会の中学受験コースにお世話になっています。 現在5年生...
「中学受験社会の成績を上げたいので、四谷大塚の四科のまとめを購入しようと思っている(もしくはもう持っている)んだけど、どうやって取り組んだら...
あっという間に6年生になった娘。4年生の終わりに都立中高一貫校受検を目指して始めた中学受験の勉強ですが、今では難関校受験を目指して頑張ってい...
中学受験の勉強って、国語と算数がメインになりがち(特に算数)で、理科や社会は後回しになることが多いのですが、覚えることが多く、反復学習が必要...
先日、ママ友から「日本の歴史の漫画が、テキストで覚えるよりもわかりやすい」という情報を聞きました。漫画好きの我が子にはぴったりじゃないか!と...
現在、5年生の娘は私立中学受験と都立中高一貫校受検の両方を目指しています。第一志望は私立になるかと思いますが、都立への思いも捨てきれず、両方...
Z会の中学受験コースって難しいイメージがありませんか?私も最初はそうだったし、ついていく学力がうちの子供にあるとは思えなかったので、少し躊躇...