中学受験

中学受験

塾なしで都立中学受験に合格するために必要なポイント3つと勉強法をまとめてみた

塾なしで都立中学受験ってできるの?ポイントは? 都立中学受験を考える時に、こういった疑問を持つ人も多いと思います。 塾なしだといろいろなものに手をつけてしまったり、一体どこからやっていいのか、わからなくなってしまうことがあります。実際に我が...
中学受験

四谷大塚の中学受験入試報告会に行ってきたので、感想などをブログに残しておきます。

四谷大塚の中学受験入試報告会ってどんな感じ? と疑問の方も多いと思います。 我が家も中学受験期に実際こんな疑問を感じながら、報告会に参加してきました。 当時は塾なしの中学受験だったので、情報収集とモチベーションアップのために報告会などのイベ...
中学受験

通信教育のみで中学受験する方法と「実際に合格するまで」をブログで公開してみる

我が家は通信教育のみで中学受験しており、「どうやって勉強したのか」と聞かれることがあります。 確かに通信教育のみで中学受験って少数派だから、あまり経験談を聞けないなーと思い、今回は通信教育のみで勉強した我が家の勉強方法や教材についてブログで...
中学受験

頌栄女子学院中学校の学校説明会に行ってきたので、口コミや評判をまとめてみた。

頌栄女子学院の口コミや評判ってどうなの? と気になっている人もいるかと思いますので、今回は我が家が実際に説明会に行ったことのある頌栄女子学院中学校の口コミや評判についてまとめていきます。(2018年に説明会に行きました) 頌栄女子学院中学校...
中学受験

ena(エナ)の小5適性検査模試ってどんな感じ?評判を徹底的に調べてみた

enaの小5の模試ってどんな感じなの?評判は? と考えている人も多いと思い、今回は我が家が実際に模試を受けた経験から、enaの模試の評判について徹底的に解説してみました。 模試について気になっている人に向けて 模試の費用は? 模試の内容は?...
中学受験

RISU算数はデメリットやトラブルが多い?実際に口コミや評判から調べてみた

RISU算数ってどうなの?効果あるの? と気になっている方! RISU算数は幼児から小学生の算数に特化したタブレット型通信教育で、 中学受験向けのコースがあり、合格実績豊富 子供にちょうどいい難易度からスタートできる ゲーム感覚で続けられる...
中学受験

「中学入試まんが攻略BON!理科」を実際に使ってみた感想と口コミ

「中学入試まんが攻略BON!理科の口コミや感想を知りたい」 と思っている人向けに、このブログ記事では我が家が実際に使ってみての感想と、ネットでの口コミをまとめてみました! 後回しになりがちな理科って、天体や電気、水溶液など必ずと言っていいほ...
中学受験

スマイルゼミで中学受験をするための5つのコツ

スマイルゼミで中学受験の対策ってできるの? ネットの評判は? と気になっている人に向けて、今回はタブレット型通信教育ので中学受験する方法を徹底解説してみました。 中学受験の通信教育を選ぶ時に大切なのは以下の3つです。 子供に合っているか相性...
中学受験

【栄光ゼミナール】学力診断テストの難易度はどのくらい?実体験と口コミをまとめてみた。

「栄光ゼミナールの学力診断テストの難易度を知りたい」 実際に子供が受けに行く前に知っておきたい人も多いようなので、今回は我が家の実体験とネットでの口コミをもとに中学受験向けのテストの難易度についてまとめました。 どんなものなのか知っておけば...
中学受験

中学受験の過去問(赤本)はいつ買う?【過去問のやり方まとめ】

「中学受験の過去問っていつ買うの?」 「過去問のやり方を知りたい」 「いつから過去問をやり始めたらいい?」 6月頃になると赤本(過去問題集)が本屋さんに並び始め、こんな疑問を持つ人も増えてきます。 我が家は自宅学習で中学受験を経験したので、...