[PR]

小5の子供が首都圏模試の統一合判を受けてきました。初めての私立中学向け模試の結果はいかに?!

現在5年生の子供が、10月の首都圏模試統一合判を受けることになり、4教科受けてきました!ちなみに首都圏模試とは、首都圏模試センターが主催する規模の大きい公開テストのことです。私立の中高一貫校はもちろん、公立・都立中高一貫校向けの適性検査型模試なども扱っています。

 

今回子供が受けたのは、統一合判という志望校の合格判定を行ってくれるタイプのテストです。中学受験を目指す小学生向けですが、都立中や公立中高一貫校の適性検査型のテストではありませんので、どちらかというと私立中堅校向けといった感じです。ただ、志望校判定は都立中高一貫校や難関私立ももちろんしてくれますので、受ける価値はありました。

 

7月からZ会の中学受験コースを受講し、私立向けの勉強を始めて3ヶ月。夏休みは習い事漬けでほとんど自宅にいなかったため、他の子より遅れていることは覚悟していました。けれども、とにかく問題に慣れること、弱点を発見すること、ライバルの存在を意識して勉強へのモチベーションを上げることを目的で受験しました。

 

もちろん偏差値が高い結果であれば嬉しいのですが、やはりそうは行きませんでしたよ…

 

今回のこのブログでは、首都圏模試統一合判の子供の結果や実際の会場の雰囲気、問題の難易度についてご紹介したいと思います。

 

[quads id=2]

 

小5子供の首都圏模試の結果は4科偏差値50代でした。

過去問や範囲を確認することなく挑んだ今回の首都圏模試統一合判。他の塾主催の模試に比べると「簡単」とか「レベルが低い」という評判や口コミを目にしていたのですが、うちの子供にとっては難しい模試だったようです。

 

得点と偏差値の内訳は、国語が偏差値約60(得点約100/150)、算数が偏差値約45(得点約50/150)、理科が偏差値約50(得点約45/100)、社会が偏差値約55(得点約45/100)、でした。

 

ちなみに今回の平均点は国語78/150、算数65/150、理科43/100、社会38/100でした。

 

国語はまあまあ健闘したかなーという印象ですが、完全に算数が足を引っ張っています。算数はまだまだ遅れがあるので、ひたすら基礎から地道に叩き込むしかなさそうです。理科と社会については範囲が限定されていたので、ちゃんと対策して受験すればもう少し得点できた気がします。

 

次に受けるときは範囲をしっかり確認して対策して行きたいと思います。テスト範囲については首都圏模試センターのHPに掲載されていますよ!

 

 

首都圏模試の結果はマイページまたは郵送で確認できるよ。

私はマイページで結果や成績表が確認できるとは知らずに、約1週間後に郵送で結果が届いてからの確認となりました。

 

首都圏模試センターのマイページから結果の速報が確認できますので、一刻も早く偏差値や順位を知りたい人はそちらで確認してみるといいと思います。

 

「いつ結果や成績表が出るの?」と気になる方もいると思います。今回の統一合判の速報は約4日後、結果郵送は約1週間後でしたよ。

 



首都圏模試の保護者会の雰囲気や服装について

今回の統一合判の会場では、保護者会と会場校の説明会が行われました。私は用事があって参加できなかったのですが、最初と最後だけちょっとのぞいた感じでは、保護者会はひたすら説明を聞く感じの良くある保護者会でした。服装はみなさん自由でカジュアルな方からフォーマルめな方まで様々。

 

特に堅苦しい服を着ている方はいなかったし、子供たちも普段着で受験していましたよ。

 

受験が終わると子供が一斉に出てきます。その時の子供達のメガネ率の高さをみて、「みんな頑張ってるんだなー」とつくづく感じました。メガネの子供達が「簡単だった」と言いながら出ていくのをみて、ちょっと不安になったりしましたよ。うちの子は「微妙」といっていたので…

 

 

統一合判の受験層は中堅私立校志望者?

私、首都圏模試統一合判の受験層は中堅私立校志望者ではないかと想像します。なぜなら、問題がそれほど難しいものは多くないし、問題数もそこそこで、基礎学力があればある程度の偏差値がとれる問題が多かった気がするからです。

 

また、都立中高一貫校や難関校向けには専用の別の模試があるので、統一合判はそれ以外の中堅私立中学向けなのではないかと思います。

 

統一合判は第8希望までの合格可能性を判定してくれます。うちの子供の結果を見た感じでは、やはり中堅校の受験者が圧倒的に多い感じでした。

 

 

首都圏模試の金額は約5,000円前後

首都圏模試センターの模試の値段は大体4,500円から5,500円程度です。模試の種類や学年によって違いますが、大まかにかかる費用はこのぐらいです。

 

ちょっと高いですが、うちは塾なしの中学受験を目指しているので、自分の位置の確認や弱点の発見、モチベーションの維持などの理由から、この費用をかけてでも受験する価値があると思っています。

 

 

結果は微妙だけど、勉強へのモチベーションが高まったので受けてよかった!

ライバルとの差を見せつけられる結果となってしまったけれど、親子共々「もっと頑張ろう!」というモチベーションが高まったので、受験してよかったと思っています。

 

とりあえず遅れている部分をZ会とスタディサプリでしっかりと学習していこうと思います。塾なし中学受験への体制をしっかりと整え直し、次にはもっと成長できるように頑張りたいです!

 


 

娘はZ会の中学受験コースを利用して、自宅学習しています。Z会の中学受験コースは、受験の準備やスケジュールに関する情報もこまめに連絡してくれるため、なんとなくどの時期に何をやればいいのかがわかり、とっても助かっています。

 

勉強の質がいいのはもちろんですが、Z会はそう行ったフォローがしっかりしているところも気に入っています。

 

Z会の公式サイトから資料請求すると、お試し教材がもらえます。もしも受講を検討したい場合は、一度お試し教材を使って見ることをおすすめします。子供に合っているかどうか、確かめることができます。

Z会の公式サイトはこちら。

 

 


 

Z会や自宅学習でわからないところがあった時には、スタディサプリの映像授業を見て、理解を深めています。自宅学習の子供にはもちろん、塾や学校でわからないところの補習としても使えます。全学年の授業を見放題なので、先取り学習もできちゃいます。娘はもっぱら復習やわからないところの理解を深めるために使っています。

 

月額1980円で利用ができ、いつでも停止や再開ができるので、無駄なく利用できます。また、14日間無料でお試しができますので、こちらも子供に合うかどうか、確かめて見ることができます。また、もしも公式サイトにキャンペーン情報が載っていたらさらにお得に受講できますのでラッキーですよ!(小学生コースが表示されるようにリンクを貼っているのですが、キャンペーンなどがあると別のページが出ていることがあります。その時は、トップページ下部まで行くと、小学生コースにいけます。)

 

 

スタディサプリの公式サイトはこちら↓


 

 

 


私の愛読書。この本のおかげで、納得のいく志望校選びができました。本当に役に立つ本です。

 

 

コメント