スタディサプリの最新キャンペーンコードはどこ?という方は、公式サイトを確認しましょう。

スタディサプリが気になっていて、キャンペーンコードを使ってお得に無料で受講してみたい、という方や、最新のキャンペーンコードがどこにあるのかよく分からないという方、公式サイトを確認すれば、キャンペーンの有無やキャンペーンコードがすぐに確認できますよ!

 

「そう言われても、どこにあるのかよく分からない」という人のために、誰よりも優しくスタディサプリの最新キャンペーンコードの見つけ方をご紹介したいと思います。

 

[quads id=2]

 

 

スタディサプリの最新キャンペーンコードは公式サイトに載ってるよ。

もしもキャンペーン中だったり、キャンペーンコードが適用可能な期間だと、公式サイトのトップページにデカデカと表示されていることがほとんどです。

 

公式サイトを開いても見つからない!という場合は、スクロールして下の方までちゃんと確認してみましょう。

 

もしもサイトにキャンペーンについてのお知らせが載っていない場合は、キャンペーンが終了しているかキャンペーンコードの配布が終わってしまっているということです。

 

どうしてもキャンペーンでお得に申し込みたい場合は、定期的に公式サイトを見て、キャンペーンの時期をチェックするしかないです。

 

(小学生コースが表示されるようにリンクを貼っているのですが、キャンペーンなどがあると別のページが出ていることがあります。その時は、トップページ下部まで行くと、小学生コースにいけます。)

 

スタディサプリの公式サイトはこちら↓


 

 

 

私は公式サイトのキャンペーンコードを見逃したため、アマゾンギフト券をもらい損ねた

うちでは小学生の娘のためにだいぶ前に申し込みを行いました。その時、キャンペーンコードが公式サイトの下の方に載っていたにも関わらず、チェックせずに申し込んでしまったため、特典であるamazonギフト券をゲットできませんでした。

 

でも、14日間無料のキャンペーンをやっている間に申し込んだので、お得に申し込みはできたんですけどね…とは言っても、14日間無料キャンペーンはほぼ1年中やっているようですので、お得と言えるのか…

 

もしも申し込みを検討しているなら、ちゃんとスタディサプリの公式サイト全体をチェックすることをおすすめします!

 

ブログなどに載っているキャンペーンコードの期限切れに注意

キャンペーンコードを紹介しているブログなどを見て、申し込んで見たもののコードが使えなかったり、適用されないということが発生しているようです。

 

一般人のブログ(私も含めて)では、最新の情報を手に入れるのは難しいです。過去のキャンペーンコードが載っていて、それが使えないというのはよくあること。

 

時間をかけてコードを検索したのに、使えないなんて悲しいですよね。最新のコードやキャンペーンはわざわざ検索しなくても、公式サイトに載っているので実は簡単に手に入ります。

 

また、特別なページじゃないとキャンペーンを見つけられない、みたいに書かれているブログをいくつか見つけたのですが、キャンペーンやっているときは公式サイトにデカデカと載っているので、特別なページなど存在しないんじゃないかなぁ。

 

スタディサプリのキャンペーンコードの入力場所がわからない場合は、とにかく申し込み画面をどんどん進めよう

私も申し込み時に感じたのですが、キャンペーンコードの入力場所がちょっとわかりにくいんです。

 

とにかく申し込みを進めて、支払い方法まで選択して初めてキャンペーンコード入力欄が出てきます。「キャンペーンコードはどこに入力すれば良いの?」と不安になっても、とにかく申し込み画面をどんどん進めていけば出てきますので大丈夫です。

 

 

キャンペーンを見つけるには、公式サイトをチェックするのが一番早い

ここまでご紹介してきたように、キャンペーンがあるかどうか見つけるには公式サイトをチェックするのが一番早いです。キャンペーンは7月や12月あたりに行っている場合が多いようですので、もしも公式サイトをチェックしてもお目当のキャンペーンがやっていなかったら、この時期まで待ってみてもいいでしょう。

 

公式サイトに何も載っていない時はキャンペーンが行われていない、終了している場合が多いですので、ご注意くださいね。

 

私はキャンペーンを使えずに申し込んだのですが、もう数ヶ月ほど利用していて、子供の中学受験勉強にとっても役立っています。お得に申し込めませんでしたが、結果的にはとても役に立っているので良かったです。

 

皆さんもぜひ公式サイトをチェックして見てくださいね。

 

(小学生コースが表示されるようにリンクを貼っているのですが、キャンペーンなどがあると別のページが出ていることがあります。その時は、トップページ下部まで行くと、小学生コースにいけます。)

 

スタディサプリの公式サイトはこちら↓


 

 

 

 

[quads id=1]

 

 


娘はZ会の中学受験コースを利用して、自宅学習しています。Z会の中学受験コースは、受験の準備やスケジュールに関する情報もこまめに連絡してくれるため、なんとなくどの時期に何をやればいいのかがわかり、とっても助かっています。

 

勉強の質がいいのはもちろんですが、Z会はそう行ったフォローがしっかりしているところも気に入っています。

 

Z会の公式サイトから資料請求すると、お試し教材がもらえます。もしも受講を検討したい場合は、一度お試し教材を使って見ることをおすすめします。子供に合っているかどうか、確かめることができます。

Z会の公式サイトはこちら。

 

 


 

私の愛読書。この本のおかげで、納得のいく志望校選びができました。本当に役に立つ本です。

 

 

コメント