7月よりZ会中学受験コース3年生と5年生を子供達が受講しています。Z会の中学受験コースでは、タブレットとタッチペンが必要で、それぞれ自分で準備する必要があるのです。
タブレットはipad、タッチペンはその機種に対応したものが必要になります。
「どのipadにしたらいいのかわからない」「タッチペンの選び方は?」など、いろいろ悩みますよね。
そこで今回はZ会中学受験コースで使うタブレットとタッチペンの選び方をご紹介したいと思います。悩んでいる方の参考になったら嬉しいです。
Z会が推奨・対応しているタブレットとタッチペンの種類
(2019年11月現在)Z会中学受験コースに対応しているタブレットの機種は以下の通りです。
iPad Air2 iPad Air(第3世代/発売年:2019年)
iPad(第5世代/発売年:2017年) iPad(第6世代/発売年:2018年) iPad(第7世代/発売年:2019年) iPad Pro 12.9-inch(発売年:2015年) iPad Pro 12.9-inch(第2世代/発売年:2017年) iPad Pro 12.9-inch(第3世代/発売年:2018年) iPad Pro 9.7-inch (発売年:2016年) iPad Pro 10.5-inch(発売年:2017年) iPad Pro 11-inch (発売年:2018年) iPad mini4 iPad mini(第5世代/発売年:2019年) |
大抵のipadは大丈夫ですが、あまり古いものだと対応していません。
タッチペンはそれぞれの機種で対応しているものを自分で準備する必要があります。タッチペンは値段も機能もピンキリです。
さらに詳しい参考記事はこちら。
→Z会の小学生用タブレットとタッチペンのおすすめと購入方法について【後悔しない】
タブレットipad+タッチペンApple pencilの組み合わせがおすすめ
うちには古いipad mini2があり、対応機種だったのですが、姉妹お揃いで新品が欲しい(贅沢!)ということで、新しくipadを購入しました。
Z会のZ会員専用タブレット販売サイトで少しだけ安く購入することができました。最新のipadを38,664円で購入です。(2018年の出来事)画面の大きさはちょうどいいし、最新の機種なので、サクサク操作できて気持ちがいい!
また、最新のipadならapple pencilが対応しているので、タッチペンはapple pencilにしました。とにかくおしゃれでテンション上がる感じです。使い心地も本当に素晴らしく、普通の細いペンで書いているような使い心地です。
apple pencil(第一世代)は1万円ちょっとしました。タッチペンは数百円のものもあるので、これはかなり高価な部類のものになります。
でも、とっても勉強しやすそうだし、使うのを楽しんでいる様子の子供達をみて、買ってよかったと思っています。勉強中にタッチペンは頻繁に使うものではないのですが、勉強以外でちょっとイラストを描いたり、写真をデコったりするのに使っています。
このほかにタブレットケースやタッチペン収納グッズなどを購入しましたので、一人当たり5万円ほどかかったことになります。高かったですが、数年間使用するものなので妥協せず買って良かったと思っています。毎日使いますからね…
こちらの記事も参考にしてみてください。
→【子供2人が2年以上愛用】ApplePencil(第一世代)をZ会のタブレットコースで使ってみたので、徹底レビュー。評判や口コミもご紹介します。
→Z会の小学生用タブレットとタッチペンのおすすめと購入方法について【後悔しない】
Z会用のタッチペンやapple pencilを安く買う方法
タッチペンについてですが、もしもやすく済ませたいのであれば、使う予定のタブレットに対応した安いタッチペンを購入すれば良いと思います。
こんな感じで安く買えるものがたくさん出ています。
タッチペンはapple pencilがおすすめと言いましたが、予算が厳しい場合はもちろん他のタッチペンでも大丈夫です。
apple pencilは、定価で買う以外は中古品を買うしかなさそうです。
Z会の会員サイトでも定価で販売されていますし、アマゾンも定価。楽天やヤフーショッピングに至っては定価より数千円高い。(2020年5月調べ)
アマゾンで定価で買って、ポイントもらう感じが一番いいんじゃないかと個人的には思います。
その時々で価格も変わってくるかと思うので、ぜひ買いたい時に価格を確認してみてください。
こちらの記事も参考にしてみてください。

Z会のタブレットを安く済ませる方法
ご存知かもしれませんが、ipadって値下がりして売られていることはあまりありません。そして、古いモデルの販売は中古ばかりで新品はあまり出回っていません。
そのため、安く済ませるならタブレットは一番安いipad(私が買ったやつ)を選び、Z会専用サイトで購入するのがいいと思います。普通に量販店などで買うと4万以上しますので、専用サイトは本当にお得です。
例えばアマゾンや楽天のポイントがたまっていて、それで購入したいというのであれば、そちらの方が現金支払いは少なくなります。
お得に購入したいと思い、結構調べたのですが、定価より少し安い程度のところがほとんどでした。
裏技としては、楽天で購入するならば楽天カードを作成してポイントをゲットして、そのポイントで購入する方法や、Amazon Mastercardクラシックを作成してポイントをゲットして、そのポイントで購入する方法です。もしもまだカードを持っていないのであれば、お得にipadを購入できるのでおすすめです。
Z会中学受験コースは毎日のように取り組む学習。毎日使うものだから、テンションが上がるものを使うのがいいと思います。
値段が高いものでなくてもいいので、親子で気に入って長く使えるものを購入するのがいいと思います。数年間は使うことになるし、毎日使うのでランドセルと同じで中古ではなく新品で気に入ったものの方が、長持ちするんじゃないかと思っています。
ちょっとでもテンションを上げて、楽しんで勉強したいものです。そして成績も良くなれば最高なのですが…
ちなみにZ会のタブレット購入専用サイトは、会員にならないと閲覧できません。タブレットの現在の推奨モデルなどは、Z会の公式サイトで確認できます。
公式サイトはこちら。
さらに詳しい参考記事はこちら。
コメント