[PR]

【塾なし】進研ゼミで大学受験に合格するための5つのコツ

「進研ゼミだけで大学受験することってできるの?」

と考えている人って結構いると思います。

【進研ゼミ高校講座】 の公式サイトや口コミを見てみると、塾に通わずに進研ゼミで大学受験に合格した人はたくさんいます。

大学受験に合格するための以下のような仕組みがあるから、塾なしでも安心。

  • 目標大学別に細かくレベル分けされている
  • いつ何をやるべきかわかるようになっている
  • いつでもスマホから質問できる

今回は実際に進研ゼミを使って塾なしで大学受験に成功した人のコツを口コミや評判を徹底的にまとめてみました。

この記事を書いた人
たかぎ

・中学生と高校生の子供あり
・子供が塾なし中学受験経験、現在も通信教育のみで勉強中
・東京都在住

進研ゼミ高校講座には合格のための仕組みが詰まっている!

大学合格のためのカリキュラムがしっかりしているのはもちろん、志望校別の徹底的な対策ができるからフル活用すれば合格に近づける仕組みになっています。

通信教育大手のベネッセだから信頼できるし、たくさんの合格者が出ている点でも安心できます。

志望大学別のレベル設定で自分に合った学びができる

高校1年生から高校2年生の2学期までは以下の3コースの中から選択可能。

  • 最難関大挑戦コース
  • 難関大挑戦コース
  • 大学進学総合コース

高校2年生の3学期以降は以下の7プランの中から選択可能。

  • 東大京大
  • 難関国公立
  • 国公立スタンダード
  • 早慶上智
  • 難関私大
  • 私大スタンダード
  • 受験ベーシック

これだけしっかり分かれていれば、自分に合った勉強に取り組めます!

いつ何をやるべきかがわかるから、独学でも安心

必要な時期にやるべき教材が送られてくるし、アプリでも厳選して問題が解けるようになっていて、進研ゼミが大学受験に向けてペースメーカーとなってくれます。

例えば2024年現在の高校3年生からのカリキュラムは、

  • 春休みに高1と高2の総復習
  • 春〜夏前は志望大レベル別の基礎完成
  • 夏は志望大とのギャップ解消
  • 入試直前は本番直前対策

となっていて、それぞれの時期にやるべき教材が送られてくるので、あとはとにかくやるだけ!

「自分で参考書を選んで、どれをやるべきか考えて…」みたいなことはなく、進研ゼミを使えばペース配分を間違えることなく、効率的に大学受験勉強が可能。

24時間スマホで質問ができて、個別サポートしてくれる

【進研ゼミ高校講座】 は個別サポートもしっかりしていて、模試の結果から強化すべき分野を提案してくれたり、24時間スマホで質問ができたりと、「わからない」を残すことなく勉強を進めていけます。

テキスト教材やスマホアプリや動画などで理解できるような仕組みはバッチリですが、それでも一人で勉強しているとどうしてもわからないところが出てくるかと思います。

そんな時でもスマホで簡単に質問ができるから、わからない部分をそのままにすることなく、勉強していくことができるんです。

進研ゼミで大学合格するための5つのコツ

【進研ゼミ高校講座】 の教材には大学受験に必要な内容がしっかりと入っているので、あとは合格に向けて頑張るだけ。

合格のためのコツは、実際に合格した人の口コミや評判をまとめると下記の通り。

  • 続けること
  • スキマ時間の活用
  • 勉強場所の確保
  • 目標を明確に
  • 教材をフル活用する

続けるためには教材との相性が大事

当たり前ですが、【進研ゼミ高校講座】 を受講しているだけで大学受験できるわけではなく、継続的に勉強をすることが合格への第一歩。

継続は力なり、です。

続けるためには自分に合った教材で勉強することが大事になってくるので、資料請求したり、公式サイトをチェックして、自分が続けられそうか確認してから申し込みしましょう。

我が家は今まで子供の年齢に合わせて、いろいろな通信教育を使ってきましたが、必ず事前に資料請求をして、子供と一緒に相性が合うかどうか確認をしているので、継続的に続けることができました。

もしも進研ゼミが合わない場合は、他の教材の検討も必要。

ちょっとした時間を使って勉強して、知識を定着させる

通学時間やちょっとした空き時間にサックと勉強できれば、どんどん知識が身につきます。

塵も積もれば山となる、です。

進研ゼミなら、スマホアプリを使って気軽に勉強できるから、わざわざ教材を準備したり、何かを持ち歩いたりしなくてもいいんです。

勉強を始める時のハードルが低いから、勉強を続けていくことができる!

テキスト教材をやるときは、自宅や図書館など集中できる場所が必要

スマホアプリはどこでも気軽にできるけれど、テキスト教材はちゃんと集中できる場所でやった方が良さそうです。

じっくり考える時間が必要だから、自宅や図書館やカフェなど、自分に合った集中できる場所を見つけておきましょう。

我が家の子供たちは基本的には自分の部屋で教材をやっていますが、集中できないときは図書館に行ったり、無料開放している自習室に行ったりして勉強しています。

志望校は早めに決めて、自分に合ったコースを選択しよう

1年生や2年生のうちから志望校を絞るのが難しい人もいるかと思いますが、なんとなくでもいいのでどのくらいのレベルの大学を目指すのか考えておいた方がいいです。

その目標大学のレベルに合ったコースを選択することで、合格に向けて効率よく勉強することができるからです。

志望校別に対策できたのがよかったとの口コミも多かったです。

教材をフル活用して、しっかり勉強

届いた教材を全くやらなかったり、やり方がよくわからないままほっといてしまうと、大学受験合格が遠ざかってしまうので、進研ゼミから届いた教材やアプリなどはフル活用して、しっかり勉強しましょう。

やり方についてはちゃんと説明がついてくるし、わからないところは質問できるようになっているので、遠慮なくどんどん使うと良いです。

とにかくちゃんと取り組むことが大切。

実際に進研ゼミを利用した人の口コミや評判

進研ゼミを実際に利用した人のネットでの口コミや評判をまとめてみました。

塾に通わず進研ゼミのみで志望大学に合格した

偏差値中の中の高校から進研ゼミだけで国立に行った人間

「塾に通わず進研ゼミで大学に合格した」という口コミや評判は本当にたくさんありました!

結局、学習意欲がある子じゃないと続かない

高校の時に一瞬進研ゼミやったけど合わないので即やめた

一方で、相性が合わなかったり、そもそも意欲がない場合は続かないことがあるので、相性と本人のやる気はとても大事。

進研ゼミをちゃんと続ける人ほど、難関大学に行ける人が多い説

キッチリやり切ることが大前提。

続ければちゃんと合格できる仕組みだからこそ、塾なしでも大丈夫なんですね。

画面構成もスマホ用に出来ているので、不自由はないと思います。 往復の電車内での予習・復習にも向いてます。

スキマ時間にいつでも手軽に勉強ができるというのが、スマホアプリのメリットです。

レベル別、志望校対応のテキストは個人的にはわかりやすくて助かってたし、自分のペースで必要に応じてつかえるのがよかった!

合格できた人の口コミには、志望校に向けて教材をフル活用できた人や教材との相性が良かった人が多い。

相性がいいかどうかは、資料請求するともらえる教材見本や冊子で確認できます。

下記の公式サイトから資料請求が可能です!

進研ゼミはちょっと合わなそうって人は、他の通信教育でも大学受験対策が可能です。

コメント