【塾なし中学受験での勉強の遅れを取り戻す方法。】5年生からZ会中学受験コースを受講して、塾なし中学受験目指しています。

都立中高一貫校が第一志望だった娘が、難関私立中学に興味を示したため、5年生の途中からとはなりますが、Z会の中学受験コースを受講することにしました。

5年生の途中からZ会中学受験コース受講って中学受験に間に合うの?
5年生の頃の娘は、都立中高一貫校を第一志望として、勉強していました。けれど途中で、私立中学にも興味を持ち始めたこと・行きたい私立中学ができたことから、の中学受験コースを受講することにしました。 「5年生の途中からで出遅れているけれど、Z会の...

 

我が家は基本的に塾なしで中学受験を目指しています。どうしても続けたい習い事があることと、本人が自宅学習で中学受験することを強く望んでいるからです。

ブログ管理人&娘のプロフィールと、自宅学習で中学受験体験談
はじめまして。このブログの管理人をしているタカギと申します。 普段は自宅学習で中学受験をするために役立つブログを書くことばかりを考えて記事を作成しています。けれども今回は、私や娘(自宅学習で中学受験挑戦中)のプロフィールや、このブログ...

 

塾なしで5年生の途中からZ会中学受験コースで中学受験を目指すのは、大変だと思うしもちろん不安もありますが、現在とてもいいペースで学習が進んでいるのでその勢いで頑張っていければと思っています。

 

5年生の途中からZ会の中学受験コースを受講するとなると、学習にかなりの遅れがあります。中学受験コースは3年生から開講しているからです。我が家では、その遅れを取り戻すべく、問題集やスタディサプリを使って、勉強しています。

 

今回は、塾なし中学受験の勉強の遅れを取り戻す方法をご紹介したいと思います。もしも、うちと同じように中学受験の勉強に出遅れている方にとって、このブログが参考になれば嬉しいです。

 

 

まずは中学受験学習での遅れている範囲を把握する

まずは敵を知ることです。Z会を5年生の途中からやる場合、今までのカリキュラムがZ会の公式サイトや資料に載っているので、まずはそのカリキュラムの中から、子供が学習していない範囲を把握します。子供と一緒に確認していくと、わかりやすいです。

 

もしもZ会以外での勉強法で塾なし中学受験している方も、中学受験の範囲に漏れがないかどうか確認するのは重要です。通信教育なら、カリキュラムが組まれているので、ある程度学習範囲がわかりやすいです。もしも市販の教材のみの独学で考えているなら、かなり親のサポートが必要になってきます。塾なしなら、漏れがないよう通信教育の方がおすすめですよ。

中学受験向け通信教育ってどんなものがあるの?おすすめ教材をご紹介します。
塾なし自宅学習で中学受験をする場合、通信教育の教材を検討する方が多いと思います。私と娘も、どの教材を使うか結構迷い、いろいろお試し体験した結果、娘と一番相性のよかったZ会の通信教育の教材を使うことにしました。 現在は、ペースも...

 

うちの娘は現在、過不足算や倍数と約数に取り組んでいるところです。まだまだたくさん遅れている範囲がありますが、一つづついいペースで遅れを取り戻しています。

 

塾なしでも問題集とスタディサプリがあれば、中学受験勉強の遅れを取り戻せます

Z会に限らず、中学受験の勉強で遅れてしまっている部分は、スタディサプリと市販の問題集である程度は取り戻すことができますよ。うちでは実際にこれから紹介する方法で、ハイペースで算数の遅れを取り戻しています。

 

まず、市販の問題集で一通りのやり方を理解する

娘はこの問題集を使っていますが、子供にあった問題集ならなんでもいいと思います。

 

中学受験用の分かりやすい問題集を手にいれて、まずは遅れている範囲の学習をします。問題やドリルが付いていたら、できなくてもチャレンジさせてみます。

 

問題集は実際に本屋さんに行って、子供にあったものを買うのがおすすめですが、もしも買いに行く時間がなければ、ネットで買っちゃいましょう。子供のレベルにあっていれば、大丈夫です。

 

 

次にスタディサプリを使って、授業や問題をこなす

問題集で一通り終わったら、スタディサプリで授業を受けます。

 

授業を受けることによって、問題集でわからなかったところの理解を深めたり、知識の確認をします。授業が終わったら、スタディサプリの確認問題を解き、わからないところがないかどうか確認します。

 

スタディサプリの授業はかなりわかりやすいようで、喜んで授業を受けていますよ。月額1980円で、好きな授業を見放題・問題のダウンロードもできるのは本当に助かっています。

 

ここまでやると、子供自身「もうわかった!」というかなりの自信がついています。

 

詳しいことがわかる公式サイトをご確認ください。

 

スタディサプリの公式サイトはこちら↓


 

 

スタディサプリで中学受験対策を始めました。自宅学習で親がうまく教えられない時に、大活躍しています。
自宅学習で中学受験を目指していると、わからない問題が出て行き詰ることがあります。先日、差集め算をしていた娘に私が一生懸命説明したのですが、どうも理解してもらえず。自分の指導力の無さを実感したわけですが、こんな時に活躍するのがスタディサプリで...

 

最後に、問題集にもう一度取り組んでみる

自信がついた勢いで、もう一度最初にやった市販の問題集の問題に取り組みます。ここで全てスムーズに回答できれば、勉強は終了。ここでつまずいたところは、再びスタディサプリに戻ったりして、わかっていないところを徹底的に理解できるようにします。

 

スタディサプリのおかげか、つまづくことは少なく、ちゃんと理解できている印象です。ただ、時間が経つと忘れてしまうかもしれないので、節目節目で復習が必要です。そのため、問題集で苦手だったところには、チェックをつけておき、忘れた頃にもう一度やらせてみて、定着しているかを確認してみようと思っています。

 

 

Z会中学受験コースを5年生の途中から始めても、遅れは取り戻せそう

子供にとって良い学習サイクルができれば、遅れは取り戻せると思います。時間はかかりますが、コツコツと追いついていきたいと思っています。

 

Z会の中学受験コースを途中から受けることに不安を感じている方の、お役に立てていたら嬉しいです。

 

 

Z会中学受験コースの関連記事はこちら

Z会の中学受験コースでタブレットを実際使用してみたので、ブログにまとめます。【評判・口コミ】
娘が5年生の7月分から、Z会の中学受験コースを受講することになりました。Z会からスタートキットが届きましたので、タブレットを設定してみました。 評判や口コミを知りたいという人がいたら、今回使ってみた感想をこのブログにまとめましたので、...
5年生の途中からZ会中学受験コース受講って中学受験に間に合うの?
5年生の頃の娘は、都立中高一貫校を第一志望として、勉強していました。けれど途中で、私立中学にも興味を持ち始めたこと・行きたい私立中学ができたことから、の中学受験コースを受講することにしました。 「5年生の途中からで出遅れているけれど、Z会の...
Z会の小学5年生向けコースは3種類。子供にぴったりなコースを選ぶ方法をご紹介します。
Z会の通信教育を小学5年生が受講する場合、3種類のコースから選択することになります。一体自分の子供がどのコースを選んだらいいのか、悩みますよね。 小学5年生ともなると、自主性が芽生えてきますので、それぞれの子供の目的や性格に合わせたコ...
【Z会通信教育の料金表】中学受験対策にはいくらかかるの?
Z会の通信教育は、昔から難関校の通信教育教材として評判が良かったので、自宅学習で中学受験対策を考えた時に真っ先に候補に上がりました。 難関国私立中学対策だけでなく、公立中高一貫校対策にも強く、教材はいたってシンプルで質が良...

コメント