我が家にはZ会のタブレットコースを受講する2人の娘がいます。
2人とも入会時は小学生でしたが、現在長女は中学生。
その2人がZ会のタブレットコースを受講するにあたって購入したタブレットとタッチペンが、iPadとApplePencil。
使い始めて2年以上経ち、長女は中高一貫コースでも引き続き小学生の時に買ったタブレットとタッチペンを愛用中。次女ももちろん同じものを使い続けています。
今回はZ会小学生用のタブレットとタッチペンのおすすめと購入方法、カバーなどのアクセサリのおすすめについてご紹介したいと思います。
おすすめのZ会小学生用タブレット(iPad)
Z会が推奨しているものを選ぼう
まず最初にお話ししておきますが、タブレットはZ会が推奨しているものじゃないと動作の保証ができないようなので、Z会が推奨しているものを手に入れてください。
(2020年11月現在)Z会中学受験コースに対応しているタブレットの機種は以下の通りです。最新の情報はZ会のHPよりご確認ください。
iPad Air2(発売年:2014年)iPad Air(第3世代/発売年2019年) iPad(第5世代/発売年:2017年) iPad(第6世代/発売年:2018年) iPad(第7世代/発売年:2019年) iPad Pro 12.9-inch(発売年:2015年) iPad Pro 12.9-inch(第2世代/発売年:2017年) iPad Pro 12.9-inch(第3世代/発売年:2018年) iPad Pro 12.9-inch(第4世代/発売年:2020年) iPad Pro 9.7-inch (発売年:2016年) iPad Pro 10.5-inch(発売年:2017年) iPad Pro 11-inch (発売年:2018年) iPad Pro 11-inch (第2世代/発売年:2020年) iPad mini4 (発売年:2015年)iPad mini(第5世代/発売年:2019年) |
だいたい最近のiPadなら大丈夫です。
iPad以外のものは推奨されていませんので、Apple一択です。
おすすめは普通のiPad
いわゆるiPad(無印)と呼ばれているiPadがおすすめです。
iPad Air2(発売年:2014年)iPad Air(第3世代/発売年2019年) iPad(第5世代/発売年:2017年) iPad(第6世代/発売年:2018年) iPad(第7世代/発売年:2019年) iPad Pro 12.9-inch(発売年:2015年) iPad Pro 12.9-inch(第2世代/発売年:2017年) iPad Pro 12.9-inch(第3世代/発売年:2018年) iPad Pro 12.9-inch(第4世代/発売年:2020年) iPad Pro 9.7-inch (発売年:2016年) iPad Pro 10.5-inch(発売年:2017年) iPad Pro 11-inch (発売年:2018年) iPad Pro 11-inch (第2世代/発売年:2020年) iPad mini4 (発売年:2015年)iPad mini(第5世代/発売年:2019年) |
Z会対応機種でいうと、ピンクのラインの部分のiPadです。
このiPad、この中では最安値だし、大きさも勉強するのにはちょうど良い。
我が家のiPadはピンクのラインの中の第6世代と呼ばれる2018年発売のモデルの32GB(wifiモデル)で、だいたい縦24センチ横17センチ。
現在販売されているもので一番安く購入できるのは第7世代と呼ばれる2019年モデルと呼ばれているもので、価格は34,800円(税別)。
我が家の第6世代より、ちょっぴり大きいサイズ(縦1センチ、横1センチ程度大きい)。
過去のモデルは販売数がかなり少なく、高額となっていますので、中古品を希望している場合以外は、最新モデルの購入が良いと思います。
32GBと128GBが選べますが、32GBで十分です。
128GBの方がちょっと高いです。
娘たちは写真を撮ったり、アプリを入れたりして使っていますが、32GBで十分です。
というわけで、私がおすすめするZ会小学生用タブレットは、iPadの32GB(wifiモデル)です。
iPadの購入方法
まず、どの機種がいいのか選びましょう。
なんだかよくわからない、という人は安くて十分なiPad(無印)で良いと思います。
Z会メインで使うなら、容量は32GBで十分。
wifiモデルとwifi +セルラーモデルがありますが、自宅や外出先のwifiを使ってZ会を受講するなら、wifiモデルで良いです。
もしもsimを刺して外出先でも通信してZ会を使うよ!って人がいるなら、セルラーモデルでもいいと思いますが、私の知っている限りではこのような太っ腹な人は聞いたことがないです。
選んだら、買いましょう。
Z会の会員サイトなら少し安くなります。会員じゃないと購入専用ページには入れません。そこで、今私が会員サイト見てきたところ、会員だとiPad32GBwifiモデルは32,800円(税別)で購入できます。
定価より2,000円安いです。
会員サイトで買うなら、とりあえず会員になりましょう。
アマゾンや楽天などのECサイトのポイント保有者で、それを消費してお得にiPadを購入したい場合は、各サイトで購入しましょう。
アマゾンでお得に買うならAmazon Mastercardクラシックカードを作ってから購入すると、ポイントが貯まるし、入会特典でポイントがもらえたりするので、Z会の会員サイトで申し込むよりもお得になります!
楽天でお得に買うなら楽天カードを作ってから購入すると、アマゾンと同様に入会ポイントがもらえたり、ポイントがたまります。
我が家もネットで購入しました!
おすすめのZ会タブレット用タッチペン
使用予定のiPadに対応しているものを選ぼう
Z会のタブレットはiPadなので、それに対応したものならなんでも大丈夫です。
購入時はパッケージに対応機種が書かれているので、自分のiPadの機種をしっかり確認して購入しましょう。
Z会で推奨しているタッチペンは特にありませんが、できるだけ書きやすくしっかりしたものを選んだ方がいいです。
Z会のタブレットコースでは、漢字を含んだ文字を書く機会が多いので、反応があまり良くないタッチペンやスタイラスペンだと、ストレスが溜まってしまいます。
ぜひしっかりしたものを選んであげてください。
おすすめはApplePencil
細かい文字が書きやすいし、iPadとの相性抜群でとにかく使いやすい。
ApplePencilは本当におすすめです。
こちらの記事におすすめの理由や使い心地について書いていますので、参考にしてみてください。
→【子供2人が2年以上愛用】ApplePencil(第一世代)をZ会のタブレットコースで使ってみたので、徹底レビュー。評判や口コミもご紹介します。
→ApplePencilと安いタッチペン(スタイラスペン)との比較。Z会の勉強で両方使ってみて感じたメリットデメリットについて。
ApplePencilの選び方
ApplePencilには第一世代と第二世代の二種類があります。(2020年11月現在)
ApplePencil第一世代の対応機種は
|
ApplePencil第二世代の対応機種は
|
自分が持っているiPadに対応したApplePencilを購入しましょう。
例えば、私がおすすめしているタブレットは普通のiPadですので、ApplePencilを選ぶならピンクのラインが引かれている部分が対応機種ということになり、第一世代を購入することになります。
ApplePencilの購入方法
第一世代か第二世代のどちらかを選んだら、購入しましょう。
iPadとは違って、Z会の会員サイトで購入しても定価での購入となるので、こちらは別のサイトで買ったほうがお得に購入できる可能性があります。
アマゾンや楽天などのECサイトのポイント保有者で、それを消費してお得にiPadを購入したい場合は、各サイトで購入しましょう。
アマゾンでお得に買うならAmazon Mastercardクラシックカードを作ってから購入すると、ポイントが貯まるし、入会特典でポイントがもらえたりするので、Z会の会員サイトで申し込むよりもお得になります!
楽天でお得に買うなら楽天カードを作ってから購入すると、アマゾンと同様に入会ポイントがもらえたり、ポイントがたまります。
我が家もネットで購入しました!
タブレットの勉強に役立つiPad/ApplePencil用アクセサリについて
無事にiPadとApplePencilは購入できましたか?
せっかく高いお金を出して、良いタブレットとタッチペンを手に入れたのですから、大事に使って欲しいですよね。
できればずっと壊さずに使ってほしい…
そこで我が家ではiPadには専用ケースを購入し、ApplePencilにはキャップ紛失防止用アクセサリを購入しました。
タブレット専用ケース
我が家が購入したものは、すでに販売終了してしまっていたのでご紹介できないのですが、上記のような画面をカバーできるもので、開くとiPadを立てて使えるタイプのものを愛用しています。
タブレットを立てられるので、授業を受講する際はいつもこの立てる機能を利用して快適にZ会生活を送っています。
ApplePencilキャップ関連グッズ
第一世代のApplePencilはペンの上部のコネクタ部分のキャップが取れるようになっています。
これは小さなキャップなので、無くしやすい。
そのため、ペンとキャップをつなげておくような紛失防止グッズが必要になってきます。
我が家も購入後にすぐにこちらの商品を購入し、現在も使用中です。
買ったけど必要なかったApplePencil関連グッズ
ApplePencil保管用にペンスタンドやタブレットケースにつけておけるクリップも購入したのdすが、結局ほぼ使っていません。
なぜなら、普段の筆箱に入れておくのが一番便利で安全だったからです。
子供達には学校用の筆箱の他に自宅勉強用の筆箱があり、自宅勉強用の筆箱は外に持っていくことはありません。
塾に通っているわけではないので、外に勉強用の筆箱を持ち出す必要がないんです。
その筆箱に入れておけば、勉強の際は筆箱一つで事足りるし、なくすこともないです。
まとめ
Z会小学生用のタブレットのおすすめはiPadで、購入するなら会員サイトかポイントがたまる楽天やアマゾン。
タッチペン(スタイラスペン)のおすすめはApplePencilで、購入するならポイントがたまる楽天やアマゾン。
我が家でも大活躍しています!
コメント