[PR]

【中学受験】基礎力がついていない場合や、苦手分野はピンポイントで教科書レベルの勉強をしています。

次女B子の勉強を見ていると、算数や理科が基本的に苦手。

基本がわかってしまえばスイスイ進むのですが、基礎を理解していないことがまあ多い…

そしてすぐに忘れる。

こんな状態で難しい問題にチャレンジしても、親子共々イライラするだけ。

そこで我が家では、基礎を徹底的に理解する必要がある場合、2つの方法で勉強を進めています。学校の教科書レベルの勉強ですので、B子もちゃんと理解はできているよう。

ちゃんと基礎が身についたところで、実践問題に取り組むと、なんとか解けるレベルには持っていくことができます。

 

今回のブログは、「標準校を受験するので、とにかく基礎力をアップさせたい」「中学受験に向けて、基礎力をつける勉強をしたい」「苦手分野だけピンポイントに基礎力をアップさせたい」という方向けの内容です。

 

[quads id=1]

 

中学受験に向けて、基礎力をつける勉強をするには?

我が家では中学受験に向けて、基礎力をつけるためにスタディサプリを利用しています。

メインの教材はZ会の中学受験コースを利用しているのですが、基礎が身についていないと感じた分野に関しては、スタディサプリのお世話になっています。

 

例えば算数の比例の問題がさっぱり解けないし、理解していない、とわかった時は、スタディサプリの比例の講座を映像授業やテキストで理解します。

スタディサプリは教科書レベルの基礎を選択できるし(応用レベルもあります)、塾レベルの講義を受けることができるのです。

授業は1コマ15分程度で構成されているので、飽きやすい我が娘にもぴったり。

授業の内容を理解しているかどうかの確認テストもあるので、基礎力が身についたかどうかの確認もできます。

 

もちろん他の教科もありますし、カリキュラムが充実しているので、必要な分野だけサクッと勉強できます。

ちなみに我が家のオススメは理科の授業。お気に入りの先生がいます(笑)

 

中学受験に向けて基礎力をつける勉強をするには教科書を読んだり、参考書に取り組んだり、などいろいろ方法はあります。

ただ、基礎力だけでは中学受験を突破するのは難しいので、苦手分野の基礎力だけをピンポイントに効率よく勉強しつつ、塾や通信教育の実践に取り組むのというのがおすすめです。

教科書や参考書だと、苦手分野のみを学習するにはボリュームが足りなかったり、必要な部分だけをピックアップするのに時間がかかってしまったりします。

 

我が家では、参考書や問題集を大量に購入して苦手分野を勉強するより、基礎力が必要だと感じた分野だけスタディサプリでサクッと勉強する方が、基礎力を効率よく身に付けることができています。

 

 

苦手分野だけピンポイントに基礎力をアップさせたい

苦手分野だけピンポイントに基礎力をアップさせるためには、苦手分野だけ参考書や問題集、教科書を読んだり取り組んだりすれば良いのでは?と、最初のうちは考えていました。

実際、長女A子の中学受験勉強の時は、そのようにすることもありました。

ただ、このやり方だと、本当に苦手分野をピンポイントに学習するのには効率が悪いんです。

だって、苦手分野を見つけたら、それに合う参考書や問題集を探し、その中でピンポイントに基礎力が必要な部分をピックアップし、本人にやらせるのです。親の労力がすごい…

 

労力がかかっても良い場合は、徹底的に親が参考書や問題集を探してあげて、「これをやりましょう」と提案してあげれば良いと思います。

 

でも、私にはちょっと無理だったので、スタディサプリにお任せしました。

スタディサプリなら、カリキュラムの中から苦手な分野を簡単に探し出すことが出来るし(子供だけでもできちゃいます)、講義を受けてテキストに書き込み、確認問題を解くので、理解もしやすいです。

 

 

まとめ

今回は、中学受験での基礎力アップのための勉強方法をご紹介しました。

基礎力をじっくり身に付けるための勉強には、スタディサプリがおすすめ、というお話でした。

もしも気になる方は、スタディサプリのHPをチェックしてみてください。

14日間無料でお試しできますので、自分の子供に合うかどうか確認することができますので、是非是非お試しを利用してみてください。

我が家ももちろんお試ししてから、申し込みました!

 

 

スタディサプリの公式サイトはこちら↓


 

 


 

娘はZ会の中学受験コースを利用して、自宅学習しています。Z会の中学受験コースは、受験の準備やスケジュールに関する情報もこまめに連絡してくれるため、なんとなくどの時期に何をやればいいのかがわかり、とっても助かっています。

 

勉強の質がいいのはもちろんですが、Z会はそう行ったフォローがしっかりしているところも気に入っています。

 

Z会の公式サイトから資料請求すると、お試し教材がもらえます。もしも受講を検討したい場合は、一度お試し教材を使って見ることをおすすめします。子供に合っているかどうか、確かめることができます。

 

Z会の公式サイトはこちら

 


 

私の愛読書。この本のおかげで、納得のいく志望校選びができました。本当に役に立つ本です。

[quads id=1]

コメント