新5年生になるため、公立中高一貫校対策向けのコースを受講することにしました。実際に必要なコースを申し込んでみてかかった料金は1年で130080円です。月々換算では10840円の料金です。この料金の詳細や実際にどのようなコースが公立中高一貫対策に有効なのかをご紹介していきたいと思います。
Z会の公立中高一貫校対策に必要なコース
私の子供は都立中高一貫校を第一志望としていますので、公立中高一貫校対策が必要となります。新5年生で必要なコースは、国語算数理科社会のハイレベルと、作文5年生、公立適性検査5年生です。これは、Z会のオペレーターの方に相談して、資料請求で手に入れた資料やお試し教材を確認したので、間違いないと思います。
ただ、難関国私立を受ける予定がある場合は、中学受験コースを受講した方が良いそうです。子供が希望する学校の中でも一番偏差値の高い学校にコースを合わせる必要がありますね。
詳細については資料請求をして確認してみると良いと思います。お試し教材が付いてくるので、実際に子供に合うかどうか確認してみた方が良いです。手書きにするかタブレットにするかも、どちらが合うかどうか、確認が必要です。
Z会の資料請求、お試し教材の申し込みはこちらのZ会公式サイトから↓
Z会の公立中高一貫対策の料金
先ほどのコース(国語算数理科社会のハイレベルと、作文5年生、公立適性検査5年生)を全て申し込んだ場合、1年間一括払いで130080円です。月々換算では10840円の料金です。塾に行くよりかなりリーズナブルに公立中高一貫対策ができますよね。作文や適性検査向けの対策はもちろん、基礎を固めるための4科目の教材もしっかりしているので安心です。
6ヶ月一括払いだとひと月あたり11880円、毎月払いだとひと月あたり12400円です。
できるだけお得に安く申し込むためには、1年間一括払いにしてクレジットカードで支払うのがお得です。振込などで払うと手数料がかかったりしますが、クレジットカードなら手数料無料だしポイントももらえますからね。私は楽天カードで一括払いしました。もしも楽天カードを持っていない方なら、申し込むと5000ポイント(5000円相当)がもらえますので、5000円お得にZ会を申し込めます。さらにポイントが100円で1ポイントなので、年一括だと約1300円分お得になり、合計で6300円分節約になります。
楽天カードの詳細、申し込みはこちら↓
自分で頑張れる子ならば、Z会の公立中高一貫対策はおすすめ
塾ならば、親がタッチしなくても塾で全てやってくれるので楽ですし、あまり自発的に頑張れない子でもやる気にさせてくれます。一方、Z会の通信講座は、親が管理してあげなければならず大変ですし、あまり自発的に頑張れない子は教材を溜めてしまいやる気をなくしてしまいます。
ただ、塾は月に4万円くらいかかったり、講習やテキスト代など高額ですが、Z会は先ほど記述したように月に1万円程度で低額ですみます。また、塾に通う場合は通学時間や受講時間に縛られて、習い事ややりたいことを諦めて受験しなければなりませんが、Z会ならば家などで自主学習できるので、時間に縛られることなく、今やりたいこともやりながら受験することができます。
それぞれメリットデメリットはありますが、うちの子はどうしても続けていきたい(将来的にも)習い事があるため、Z会で頑張っています。毎月Z会の教材を本当に楽しみにしている姿や習い事を頑張っている姿を見ると、良い選択だったな〜と嬉しくなります。
ただ、自分の子供に合うかどうか、しっかり吟味する必要がありますので、1度資料請求してお試し教材を取り寄せてやって見るのが一番良いと思います。
Z会の資料請求、お試し教材の申し込みはこちらのZ会公式サイトから↓
コメント