自宅学習で都立中高一貫校にチャレンジする予定のうちの子供。自分の位置を知るため、また苦手分野を見つけるためにできるだけたくさんの模試を受けることにしました。本番の雰囲気に慣れることや、勉強にメリハリをつけるために、模試は大切だと考えています。
[quads id=1]
ネットでとにかく探してみた
都立中高一貫校向けの模試や適性検査に近い模試をいくつか探し、とにかく予定がない日は申し込んでいます。習い事の予定が突発的に入ることもあるため、全て受けられる訳ではないので、必死です。
私が見つけたのは以下の模試。
・ena
私の備忘録として全てのリンク先が模試のページに行けるようにしましたので、ぜひ確認してみてください。首都圏模試は6年生、そっくり模試は5~6年生向けです。4年生なら栄光かenaか公立中検模試を選択することになります。
あとは私立中学向けですが、四谷大塚の合不合にもチャレンジしていく予定です。
栄光ゼミナールに申し込んでみた
公立中高一貫オープンという無料の模試があったため、HPから申し込みをしました。しばらくすると模試を受ける校舎の方から連絡があり、保護者面談の日程や返却についての説明がありましたよ。申し込みはとっても簡単だし、模試に要する時間は約2時間なので、本人の負担にもならず丁度いい感じです。
勢いづいた私は、enaの都立中適性検査模試にも申し込みしました。ネットで簡単に申し込めるので助かります!
四谷大塚の合不合判定テストについては、これから私立中学の見学や説明会に行って、志望校が絞られて対策ができるようになってから受けようかと思っています。
また模試を受けたら記事にします。
[quads id=1]
コメント