スマイルゼミだけでは、中学受験に対応できないことが判明。

 

小学4年生のうちの子供の周りが、ちらほら中学受験に向けて動き出しています。うちはまだ中学受験すること自体に悩みがありますが、悩んでいたらあっという間に時間が過ぎてしまいそう!そこで、勉強する癖と基礎を身につけるためにスマイルゼミの受講を検討することにしました。

 

中学受験を考えたとき、スマイルゼミで対応できるのかということを検討しましたが、結果からいうとスマイルゼミのみでは中学受験を乗り越えることはできません。なぜその結論に至ったのか、記事にしましたので、参考にしていただければと思います。

 

[quads id=1]

 

中学受験をするか悩んでいる理由


やっぱり金銭的に大変になるだろうし、下の子もいるので2人中学受験は大変かな〜というのが正直な思い。ただ、上の子(4年生)は勉強が好きそうだし、本人が希望するのであれば、受験させてあげたい気持ちがあります。また、上の子は習い事に集中していて、通塾する時間がなく、4年生の2月からの通塾は諦めた経緯があります。4年生のうちは通塾せずに、勉強習慣を身につけさせ、中学受験をするかどうかは5年生になってから決定するつもりです。

 

子供が打ち込んでいることがあるのをやめさせてまで、4年生のうちから塾に通わせることには抵抗があったのと、金銭的な問題がうちの家庭が中学受験をするか悩んでいる理由です。ただ、もしも中学受験したくなったときのための準備は怠らないようにしています。学校を調べたり、情報収集、そしてスマイルゼミなどの通信講座の検討です。あと、お金も貯めなくちゃね。

 

スマイルゼミだけでは中学受験を乗り越えられない


スマイルゼミの標準クラスは基礎的な簡単な問題が多いです。また、発展クラスは応用や中学入試の過去問なども学習できますが、それだけではどう考えても中学受験には対応できませんよね。実際、体験会で社員の方に質問してみましたが、スマイルゼミはあくまでも基礎固めに利用して、中学受験対策は別のものが必要、(とははっきり言いませんでしたが、そんな感じでした)とのことでした。

 

本当に頭のいい子や優秀な子はスマイルゼミだけでは物足りなくなってしまうかもしれませんね。ただ、うちの子供の基礎固めにはぴったりです。スマイルゼミの体験会でも「中学受験するには基礎固めが大切」といった話も聞きましたので、まずは土台作りに利用していきたいなと思いました。

 

[quads id=1]

 

補助教材としてはスマイルゼミは有能!


というわけで、中学受験の補助教材としてはスマイルゼミは本当に良いものだと思います。子供の行っている小学校の教科書の内容に合わせた問題が配信される仕組みになっているので、学校の勉強の理解をさらに深め、自分の知識としていくための助けになります。

 

基礎を身につけ、勉強の習慣をつけるのにはぴったり


基礎がなければ、応用問題なんて答えられるはずがありません。中学受験をすることになったときに、4年生のうちに身につける基礎は力になると思います。うちの子供にはしっかりと基礎を身につけさせ、今のうちに勉強の習慣をつけさせたいと思っています。なので、スマイルゼミはぴったりだと思っているのです。

 

子供に合うかどうか、まずは資料請求してみましょう。


自分の子供に合う教材なのか、ネットの評判などを知ることも大切ですが、まずは自分の目で確かめてみてはいかがですか?公式サイトから資料請求ができますので、ご興味がある方は確認してみてください。

◆スマイルゼミ◆の公式サイト・資料請求はこちら。



 

[quads id=1]

 

コメント